お役立ち情報

どんな五月人形があるの?

こんにちは、
スタジオオレンジ奈良店の辰己です。

ひな祭りが終わり、3月に差し掛かりました。
来週あたりから徐々に暖かい気温が増えるようで、春はもうそこまで近づいているようです。
今年の奈良の桜開花の予想時期は「3月22日」だそうですよ。

奈良には沢山の桜の名所があり、奈良と言えば吉野山の桜、比較的行きやすい奈良公園、隠れ名所の佐保川…他にも沢山の桜を見れるスポットがありますので、ぜひ桜スポットを探してみてはいかがでしょうか。

さて、ひな祭りが終わり、次の節目の行事といえば端午の節句。
最近では様々な形、大きさ、色味の五月人形があり、今年初節句を迎えるママたちは、
そろそろ購入するのに動き出している方も多いのではないでしょうか。
今回は、どんな種類の五月人形があるのかご紹介しようと思います。
端午の節句とは何か、こちらのブログでご紹介しておりますので、合わせてご覧下さいね。

五月人形の種類

兜飾り

端午の節句 節句 五月人形 兜

一番オーソドックスなタイプの兜ですね。兜のみを飾る五月人形の事をさします。
コンパクトな物から、迫力のある大きい物まで、飾るお部屋に応じてサイズ感を選べます。

その中でも、兜がガラスケースに入っているケース飾りや、飾り台が収納の役割も担っている収納飾りもあり、日々の手入れを増やしたくないならケース飾り、収納時も出来るだけコンパクトにしたければ収納飾り、といった具合で選ぶといいかもしれませんね。
実際に被る事も出来る着用兜という種類もあり、お子様に被ってもらって撮影すると素敵な記念になりそうですね。

鎧飾り

端午の節句 節句 五月人形 兜

五月人形の中でも一番大きく豪華な飾りとされています。
迫力もありますので、本格的な五月人形をご希望の方にはおすすめですね。
ただ、大きい分飾る場所や、組み立てる際に広めのスペースが必要ですので、お家のスペースを確認しながらになりそうです。

武者人形

「武者人形」とは、歴史上で武勇に優れた英雄を模した人形です。
江戸時代を起源に、端午の節句の飾り人形として中心的な役割を果たしました。
昭和時代に入ると、兜飾りや鎧飾りに主役の座を明け渡しますが、今もなお根強い人気を誇ります。

人形のモデルは、「源頼光」(みなもとのよりみつ)の重臣「頼光四天王」のひとりであった
「坂田金時」(さかたのきんとき)の幼名でもある「金太郎」や「牛若丸」「武蔵坊弁慶」「桃太郎」、伝説上の人物や実在する歴史上の人物など、様々な人物をモデルにした武者人形が存在しています。

端午の節句キャンペーン開催中

いかがでしたか。
本日は数ある中から五月人形の大まかな種類のご説明でした。
最近では、現代のインテリアに馴染みやすい木製タイプや、色合いがパステル調の可愛らしいものまで、たくさんのタイプがありますので、いろいろな種類を見比べて、一番の五月人形を見つけたいですね。

スタジオオレンジでは2月〜6月の平日限定で通常撮影料金8800円の所5500円で撮影出来ちゃいます。
初節句のお祝いのお返しは写真でき決まり!とってもお得な機会を逃さないで下さいね◎