スタッフブログ

十三参りってなに??

こんにちは。
スタジオオレンジ奈良店の薬丸です。

台風が過ぎてから、ますます暑さが増してきましたね…。あまりの暑さと湿気で、薬丸はバテ気味でございます(笑)
かつてのジャワカレーの反町隆史さんのCMのイメージで、夏にはカレーが良いと思い込んでいるので、夏バテ対策に今晩はカレーライスにしようと思います。

さて、本日は十三参りについてお話ししたいと思います。


十三参りってなに?

十三参り(じゅうさんまいり)とは、13歳になった子どもが健康に育ったことを祝う伝統行事です。京都が発祥の地とされており、主に関西で行われていますが、近年では東京などでもする人が増えています。
本来は数え年で13歳(満年齢が12歳)、小学6年生のタイミングで行うものですが、最近では満13歳で撮影される方が多いんですよ。

何をすれば良いの?

七五三はなんとなくわかるけど、十三参りって何をするんだろう?
そんな疑問にお答えします!
簡単にすることを説明すると、『晴れ着を着てお寺や神社へお参りに行く』です。
晴れ着とは、女の子は大人用の着物を肩上げしたもの、男の子は紋付羽織袴。
これはなんとなく想像がつきますよね。
ここからは、十三参りの特徴をご紹介します。

特徴①『一文字写経』

1つ目の特徴は、『一文字写経』を奉納すること!
『一文字写経』とは、半紙に漢字一文字だけ写経したものです。書く漢字に決まりはありませんので、好きな漢字や目標、夢などを表す漢字を書く人が多いそうです。

特徴②『振り返らない!』

もう一つの特徴はご祈祷の後の帰り道、「振り返ってはいけない」という風習があることです。
なぜ振り返ってはいけないのか?
その理由は、振り返ると神様から授かった知恵や福徳を返してしまうと考えられているからなんです。
なので、お寺や神社から出るまでは振り返らないように気をつけてください!
十三詣りで有名な京都・嵐山にある法輪寺では、参拝後に法輪寺を出た後に渡る橋「渡月橋」を渡り切るまで振り向いてはいけないと言われています。
法輪寺にお参りに行かれる際には気をつけてくださいね◎

ぜひ記念撮影も!

お参りだけでなく、記念として写真に残すことがおすすめです。
お着物の撮影に加えて、ドレスやタキシードで撮影をすることができ、成長したお子様の姿を残すことができます。
13歳という少し大人になったタイミングは、どんどん写真を撮る機会が減っていると思います。
七五三の次は成人式となってしまいがちですが、その間に十三詣りでお子様の成長を残してくださいね。
十三参りの詳細はコチラ